LINE OFFICIAL ACCOUNT
友達登録して、お得な情報をGET
今回は作業着に多く使用されている定番素材のメリット、デメリットを紹介します。
作業着を選ぶ際はデザイン、着心地、シルエットはもちろん今回紹介する「素材」についてもしっかりと理解した上で購入することをオススメします。
この記事を読み終わるころにはショップ店員さん並みの知識が身に付き、明日以降の作業着選びや普段着選びでも役立つこと間違いなしですよ!
作業着などの衣料品における素材とは「生地に使用している繊維」のことを指すのが一般的です。
この「生地に使用している繊維」とは洗濯表示部分に表記してある、綿、ポリエステル、ナイロンなどを指します。
つまりこれらの綿、ポリエステル、ナイロンなどの繊維=素材という事になります。
作業着に多く使用されている素材の代表格というと・・・
・綿(コットン)
・ポリエステル
・綿×ポリエステル(T/C)
・ナイロン
・ポリウレタン
などが挙げられます。
これらの素材のメリット、デメリットについて順に解説していきます。
綿(コットン)は天然繊維であり、木綿植物の種から採れる白くて柔らかな種子毛(白くてフワフワしたわた)を繊維状にしたものです。
天然繊維の中で消費量が一番多く、衣類や寝装など多くの分野に用いられています。
アルファベット省略される際は「C」と表記されています。
【綿のメリット】
・天然繊維特有の柔らかさがあり、肌触りが良い
→手持ち感や肌に当たった感覚が柔らかく気持ちが良いです。
・吸水性・吸湿性に優れる
→水や汗を素早く吸い取ります。また湿気も吸いやすいので汗ばむ季節でも衣服内が快適です。
・洗濯耐久性が良く、丈夫である
→繰り返しの洗濯でも繊維が傷みにくく丈夫です。
・静電気が起こりにくい
→不快なパチパチ感が発生しにくいです。
・熱に強い
→熱に強いのでアイロンも中温~高温OKなモノが多いです。
【綿のデメリット】
・縮みやすい
→初回の洗濯や、乾燥機などで縮みやすいです。
・毛羽立ちやすい
→ニット製品などは特に着用を繰り返すと毛羽立ちが目立ってきます。
・シワになりやすい
→洗濯後はしっかり伸ばして干さないとシワになってしまいます。
ポリエステルとは石油を原料とした化学繊維です。
綿などの天然繊維とは違い人の手によって作られる人工繊維です。
化学繊維の中で消費量が一番多く、綿同様に衣類や寝装など多くの分野に用いられています。
アルファベットで省略される際は「T」や「P」と表記されています。
【ポリエステルのメリット】
・縮みにくく、型崩れやシワが起きにくい
→洗濯や乾燥でも縮みにくく、シワになりにくいので扱いやすいです。
・速乾性が高い
→水や汗で濡れてもすぐに乾くのでスポーツ衣料やインナーなどに向いています。
・軽量感がある
→綿に比べて軽量でストレスを感じにくいです。
・洗濯耐久性が良く、丈夫である
→繰り返しの洗濯でも繊維が傷みにくく丈夫です。
・カビ、湿気、虫食いに強い
→綿や天然繊維と違いカビ、湿気、虫食いなどに強いです。
【ポリエステルのデメリット】
・吸水性、通気性に劣る
→綿と比較し水を吸いにくく、通気性も悪いです。
・毛玉、ピリングが起きやすい
→長繊維と言われ繊維長が長いので毛玉ができやすいです。
・静電気が起きやすい
→特に冬場には注意が必要です。
・火に弱い
→火を扱う現場には不向きです。火の粉が飛ぶと穴があいてしまいます。
・天然繊維に比べ臭いが付くと消えにくい
→皮脂や汚れを吸着しやすいので臭いが付くと消えにくいです。
次に紹介するのは上述した綿とポリエステルを混ぜたTC素材です。
長年作業着を着用されている方なら聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
TCは綿のメリットである肌触りの良さ、吸水、吸湿性の良さ、熱への耐久性を維持しつつ、デメリットである乾きの遅さやシワになりやすさ、毛羽立ちやすさといった部分をポリエステルを混ぜることにより解消した、言わば良いとこ取り素材なのです。
TC素材には幾つか種類があります。
・繊維の状態で混ぜて作った糸である「混紡糸」を使って生地を織る方法
・生地の経糸に綿、緯糸にポリエステルを使って生地を織る「交織」という方法
・「二重織り」という特徴的な織り方で、肌に当たる部分に綿糸 or TC混紡糸を、表側にポリエステルを使って織る方法
それぞれに特徴やメリットがありますが、その辺りは別の機会に説明します。
とにかくTC素材は上下物作業着では一番取扱いが多い定番素材です。
ナイロンとは石油を原料とした化学繊維です。
ポリエステルと同じく人の手によって作られた人工繊維です。
「クモの糸より細く、鉄よりも強い」のキャッチフレーズで売り出された世界初の合成繊維です。
アルファベットで省略される際は「N」と表記されています。
【ナイロンのメリット】
・引張りや耐摩耗性に優れ合成繊維の中で一番丈夫である
→ポリエステルと特徴が似ていますがさらに強度に優れています。
・しなやかで弾力性がある
→生地にもよりますがポリエステルと比較しても弾力性があります。
・縮みにくく型崩れやシワが起きにくい
→洗濯や乾燥でも縮みにくく、シワになりにくいので扱いやすいです。
・軽量感がある
→綿に比べて軽量でストレスを感じにくいです。
・速乾性が高い
→水や汗で濡れてもすぐに乾くのでスポーツ衣料やインナーなどに向いています。
・カビ、湿気、虫食いに強い
綿や天然繊維と違いカビ、湿気、虫食いなどに強いです。
【ナイロンのデメリット】
・吸水性に劣る
綿と比較し水を吸いにくく、通気性も悪いです。
・火、熱に弱い
火、熱に弱いので現場によっては取扱いに注意が必要です。
・日光で黄変しやすい
NOxガスや紫外線で黄変しやすいです。(特に淡色)
・静電気が起きやすい
特に冬場には注意が必要です。
ポリウレタンとは弾力性とストレッチ性に優れた素材です。
別名スパンデックスやウレタンゴムとも言われ天然ゴムの代わりになる素材として開発されました。
アルファベットで省略される際は「PU」と表記されています。
【衣類でのポリウレタンの用途】
・綿やポリエステルなどの糸に混ぜてストレッチ素材として使用する
ポリウレタンを混ぜることにより通常では伸びることのない綿やポリエステルの糸にストレッチ性を付加することができます。風合いはそのままに伸び伸び素材に変えることができるので重宝されています。
・人工皮革、合成皮革として皮に似せた素材感を出すために使用する
ポリエステル生地などの表面にポリウレタン樹脂をコーティングすることによりレザーのような表面感を出せます。
・その他
異素材同士の接着剤にしたり、防風性を出すためのコーティングなどにも使用されます。
【ポリウレタンを使用した素材のメリット】
・高いストレッチ性を付加できる
伸びない繊維にストレッチ性を付加することができます。
・衝撃吸収性や耐衝撃性に優れる
これらは衣類というよりは資材に使用した場合の機能です。
・独特な表面感を出せる
コーティングで使用するとレザーのような表面感や独特な風合いを作り出せます。
【ポリウレタン混紡素材のデメリット】
・水、熱、高温多湿に弱い
水、熱に弱いので温度や湿度の影響を受けやすく劣化が早いです。
・紫外線に弱い
紫外線に弱いので外干しで劣化を早める可能性があります。
・寿命が短い
上述したようにデリケートな素材なので着用、洗濯、保管をしているだけでも徐々に劣化していきます。
着用、保管状況、使用するポリウレタンの品質にもよりますが一般的には製造してから2~3年経過すると繊維が劣化していくと言われています。(諸説あり)
今回は素材の特徴について解説してみました。
普段何気なく選んでいる衣服も素材の違いにより特徴は様々あります。
素材について少しでも理解を深めた上で作業着、普段着を選べるようになると、より用途に合ったものを選べるようになります。
また着用や洗濯でのトラブルを未然に防ぐことができるようになりますよ!
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
それではみなさん今日も一日ご安全に!
STUD’S、スタッズ、作業着のオシャレを定義する、大人の作業着、もう消耗品じゃない、作業着、作業服、ワークウェア、luxuryworkwear、オシャレ作業着、デキル男